ザキさんのブログ

趣味についていろいろ。TCG(多分WS)の記事多め

トリオバディグランプリ使用デッキ『チェスタドラ』

こんにちは、ザキです。先日のトリオバディグランプリで使用したチェスタドラについて書いていこうと思います。

まずはデッキレシピ

バディ:英雄竜 ジャックナイフ

モンスター

サイズ0

・白晶竜 ケールナー ×4

・ポーン・ザ・プロモーション ×4

サイズ1

・機動ユニット ソルジャー・ポーン ×1

・攻撃ユニット フライング・ビショップ ×1

・要撃ユニット ガーディアン・ルーク ×1

・戦闘ユニット ナイト・ファイター ×1

サイズ2

・英雄竜 ジャックナイフ ×4

・制圧ユニット サプレッション・クイーン ×1

サイズ3

・黒晶竜 ルシアンブラック ×4

魔法

・スペース・エレベーター ×4

・ディスパージョン ×4

リバイバル・プリズム ×3

・ギャンビット ×2

・ポーンストーム ×1

・チェスマジック ×1

・バディヘルプ ×1

・タイムセール ×1

アイテム

・ガンロッド ハンマーシュミット Type-CLA ×4

必殺技

チェック・メイト ×4

必殺モンスター

・キング・ザ・ドミネーター“エンドゲーム” ×4

計50枚

 

各カードの役割

まずバディについて

英雄竜 ジャックナイフ

f:id:fumiya0203zaki:20171127234247p:plain

仕事を終えたルシアンブラックやケールナーに重ねて防御力を上げつつ、1ドローができるカードです。ケールナーと違い、手札を切らずに1ドローできます。スペース・エレベーターと非常に相性がいいです。このデッキの中からバディに選んだ理由としてはバディレアがあったから...というのもありますが、正義や連パンジャックなどに採用されることが多いので、それらのデッキと思わせることによりセンター突破力の低いチェスであることを悟らせないためです。

黒晶竜 ルシアンブラック

f:id:fumiya0203zaki:20171212204412p:plain

ツヴァイでおなじみのゲージソース。このデッキにおける最重要カードともいえるでしょう。ノーコストで2ゲージ溜まる、〈プリズムドラゴン〉というのがポイント。

白晶竜 ケールナー

f:id:fumiya0203zaki:20171212204719p:plain

手札を1枚交換できるS0。ドロップに必要な〈チェス〉を送り込みます。これも〈プリズムドラゴン〉なのが嬉しい。

 スペース・エレベーター

f:id:fumiya0203zaki:20171212205219p:plain

ターン1無しのモンスターサーチカード。トップ操作してドローするのもよし、足りない〈チェス〉をドロップに送るのもよしな1枚。

ディスパージョン

f:id:fumiya0203zaki:20171212205455p:plain

スタドラチェスにおける革命カード。ターン1無しの2ドロー札。ルシアンブラックが居れば実質ノーコストで使うことができます。コストで2枚落とせます。〈プリズムドラゴン〉のサイズ指定がないのでケールナーでも使うことができます。このスタドラチェスではドローして直接ドロップに送ったりゲージ落ちするカードで〈チェス〉をためていくのでこのカードは非常に重要な札になります。

リバイバル・プリズム

 

f:id:fumiya0203zaki:20171212210236p:plain

ターン1無しサイズ指定無し〈プリズムドラゴン〉サルベージ魔法。ルシアンブラックやケールナーを臨機応変に回収しデッキを回転させていきます。

ギャンビット

f:id:fumiya0203zaki:20171212210651p:plain

このデッキには登場時効果にターン1制限があるモンスターを入れていません。モンスターを並べていれば確実に能力を使いまわせます。

タイムセール/バディヘルプ

5,6枚目のディスパージョンです。タイムセールにはターン1制限がありますが1枚しか入れていないので気になりません。

ガンロッド ハンマーシュミット Type-CLA

f:id:fumiya0203zaki:20170925163228p:plain

スタドラチェスではこれが使えます!言うことなしの強さ!

他は普通のチェスデッキと役割は同じなのでここでは触れません。

 

このデッキはターン1制限があるカードを極力入れていないので他のチェスデッキと比べ、ソリティア性が強いデッキとなっています。そのためもありフィニッシュもチェック・メイトに絞っています。しかしその分対応力も無いので負けてもカバーができるトリオ戦で使用しましたがそれでも事故は多く結果は散々でした...

今回のトリオ戦が最初で最後のこのデッキの活躍の場となりました。現在僕はスタドラから乗り換え、エンシェントチェスを研究していますが動画卓に出たこともあって、このデッキの反響はかなり大きいものでした。これを機にチェスに興味を持ってくれたらいいなと思います。

 

p.s.

ブログ自体は大会直後に書きはじめていましたが途中でめんどくさくなってレインボーストライカー発売後の公開になってしまいました(笑)

今後は面倒くさがらずに書いていこうと思います。次回はマザードラゴンについての記事を書こうかな...?